眞栄田郷敦
映画『カラダ探し THE LAST NIGHT」
「感情を動かされることがたくさんある“超エンタメ映画”です」
9月5日から公開の映画「カラダ探し THE LAST NIGHT」に出演している俳優の眞栄田郷敦さんがFASTに初登場!本作は、橋本環奈さん主演で大ヒットしたホラー映画(22年)の3年後を描いた続編で、真夜中の遊園地を舞台に“呪いの連鎖”が引き起こす新たな「カラダ探し」の幕が開けます。前作に続き、橋本さん演じる明日香の幼なじみ・伊勢高広を演じた眞栄田さんに、続投となる本作への思いや、橋本環奈さんや新キャストの方たちについてお話をお聞きしました。

©2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会
<あらすじ>
深夜0時。バラバラになった体を見つけ出すまで、同じ日を繰り返す「カラダ探し」。明日香と高広が「カラダ探し」を終わらせた直後、高広の目の前で明日香がこの世から消えてしまう。その3年後、陸人たち5人の高校生が目を覚ますと、そこは真夜中の遊園地だった。すると全身血だらけの少女“赤い人”が現れ、彼らは無惨に殺されてしまう。
しかし目を覚ますとそこは同じ日の朝だった…。「カラダ探し」に選ばれたことに気付く陸人たち。そんな彼らの前に、かつての面影を失った高広が現れる。高広は3年間、恋心を寄せる明日香を探し続けていた。6人は“呪いの連鎖”によって消えた明日香を救い出すため、“赤い人”の恐怖と対峙する―。高広は明日香を助け出すことができるのか?「カラダ探し」に隠された謎が、ついに明かされる——。

前作に続き、役の続投となりましたが、お話を聞いた時のお気持ちと、脚本を読んだ感想を教えてください。
お話しをいただいた時は「今度はどんな話になるんだろう」と思いました。前作の後に明日香がいなくなってしまい、「カラダ探し」がまだ続いていたということで、重みがまた変わったなという印象でした。前作もそうですが、この作品はものすごくフィクションなので。その中で、恐怖をいかにリアルに見せられるかという塩梅が結構難しいところでもあり、そこは全体として意識したいなと思っていました。
今作の高広は、深くかぶったパーカーのフードで表情を隠し、髭を生やし虚ろな目をしていて、前作とはガラリと雰囲気が変わっていましたが、どのように役を捉えていましたか?
役作りをするうえでの物理的な準備はあまりしなかったです。ただ、前作と今作の高広の変化した部分と変化していない部分を、自分の中でしっかり持っておこうとは思っていました。今回は明日香がいなくなってしまった絶望感や孤独感があるのですが、きっと高広には相当な思いがあって、これだけ風貌が変わってしまったのだろうなというところを脚本から読み取って、さらに自分で想像を膨らませました。
ただ、明日香への思いは一貫して変わらないし、そこが高広の軸になっているので、冒頭からラストまでの時の流れも意識していました。
今作では、高広とともに「カラダ探し」をする高校生役として、櫻井海音さん、安斉星来さん、鈴木福さん、本田真凜さん、吉田剛明さんが新たに加わっています。新メンバーの皆さんとはどんなコミュニケーションを取りましたか?
5人は撮影を通してどんどん仲間になっていました。僕はこれだけ年下の方と共演する現場は初めてだったので「自分もみんなと仲良くなっておかないとな」と思い、一応年上としては頑張って(笑)ご飯に誘いました!そこでぐっと距離が縮まった感じはあったので、誘ってよかったです。
今作でアクションシーンがある岬役の安斉(星来)さんは、前作に出演した山本舞香さんにいろいろ話を聞いていたみたいです。前作の時もみんなすごく仲が良くて「青春してる!」って感じでした。今回の5人も本当にみんな仲良かったし、「カラダ探し」を初めて体験するあの感覚は、彼らを見ていて当時のことを思い出しました。

本作が演技初挑戦の方もいましたが、プレッシャーを感じている人に何か言葉をかけたことはありましたか?
僕から何かアドバイスしたことは特にないです。プレッシャーを感じることは、別に悪いことじゃないと思うんです。それをプレッシャーだと思えるだけでもちゃんと考えている証だし、責任を感じるのはいいことだと思います。
今作の舞台は遊園地。作中では、走行しているジェットコースターに乗りながら「赤い人」とのバトルシーンもありましたが、撮影時のエピソードを教えてください。
夜の遊園地はすごく不気味で、真っ暗の中でメリーゴーランドの音楽が鳴り始めると、昼間の雰囲気とはガラッと変わって怖かったです。ジェットコースターのアクションもなかなか大変でした。ジェットコースターに乗りながら「赤い人」と闘うなんて、なかなか無謀な、すごいことを考えるなと思いました(笑)。
揺れや遠心力、傾斜を感じながらのアクションが難しくて、一度実際にジェットコースターに乗ったのですが、とんでもなかったんです(笑)。木造なので、今まで乗った中でも最高級に揺れたので、その感覚を身体にしみ込ませて撮影に臨みました。
「赤い人」も、今作の方がちょっと暴力的でパワーアップしているんです。すぐに殺さず、ガンガン頭をぶつけたりして痛めつけることが多くて。あとは、個人的にライティングと音楽がとても良かったと思っています。その効果もあり「赤い人」がいつ出てくるかという恐怖心を煽っていて、よりそのシーンを盛り上げていると感じました。
橋本環奈さんとの再共演はいかがでしたか?
今回は、前作ほど一緒のシーンがあまりなかったのですが、だからこそ、最後のシーンが演じやすかったかなと思います。橋本さんがすごくお忙しいので、ご自身の撮影期間も短かったようですが、お芝居も素晴らしくて「やっぱり主演だな」と改めて思いました。

木村佳乃さん演じる「謎のおんな」と拘置所で対峙するシーンは特に印象的でした。あのシーンで感じたことなどを教えてください。
最初は高広も何が起こっているのか全く分かっていない状態で「謎のおんな」に会いに行くんですけど、一目見た瞬間に何かを知っていそうな雰囲気を感じて、直接何かを言われるわけではないけど、ずっと煽られているような気持ちになりました。あの部屋の異質な感じもあって、木村さんの迫力あるお芝居に自分も自然に演じることができたかなと思います。
木村さんの高笑いは、恐ろしさ倍増でした。
「謎のおんな」の存在で「カラダ探し」がずっと前から続いていたということも分かるので、とても大事な役どころだったと思います。「謎のおんな」が何を知っていて、何をしようとしているのか分からないけど、何かを企んでいそうという雰囲気が最初からあるので、作品の中でも特に気になるシーンになっていると思いますし、あそこだけ雰囲気が変わるので、最後まで見たくなるポイントのひとつになっていると思います。
ネタバレになるので詳しいことは書けませんが、エンドロール後のあるシーンを見て、やっぱり一番怖いのは現実だなと思いました。
本当ですよね。なので、もしまた次の続編があるとしたら、事の重みが変わってくるだろうし、もう「勘弁してくれ」って感じです (笑)。

前作と比べての今作との違いや、見どころを教えてください。
今作は、学校を飛び出し、遊園地が舞台になっているので、夜の遊園地の独特な雰囲気や、ジェットコースターでのアクションなど、全体的に内容がスケールアップしています。キャストも世代交代して、新しい風が吹いている感じもありますし、前作もそうでしたが、ハラハラして怖いところはもちろん、ちょっとキュンとする青春っぽい部分があったりして、「仲間っていいな」と思える作品でもあると思っています。
ラストに向けて感動的なシーンもあり、感情を動かされることがたくさんあって「超エンタメ映画」という仕上がりになっていると思うので、ぜひ劇場で見ていただけたら嬉しいです。

眞栄田郷敦
まえだ ごうどん
2000年1月9日生まれ。
映画などで演じられるキャラクターからか物静かでクールな印象の強い眞栄田さん。ですが、インタビューではとても楽しそうにコロコロと表情を変えて、たくさんのことを話してくださいました。共通の話題が出た時の眞栄田さんの目は少年のような目の輝きがあって、お芝居についての眼差しはとても真剣で熱いものが映っているように感じました。後編では、お好きな漫画や映画にちなんだ好きなアトラクションについても伺いました。お楽しみに!
最近の出演作に、テレビドラマでは、NHK総合『連続テレビ小説 あんぱん』(‘25)、フジテレビ『366日』(‘24)、NHK総合『大河ドラマ どうする家康』(‘23)、映画では、『ババンババンバンバンパイア』(‘25)、『ブルーピリオド』(‘24)、『ゴールデンカムイ』(‘24)、などがあり、11月14日より公開予定の『港のひかり』も控えている。

©2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会
タイトル:『カラダ探し THE LAST NIGHT』
公開表記:9月5日(金) 全国公開
出演:橋本環奈 眞栄田郷敦 櫻井海音 安斉星来 鈴木福 本田真凜 吉田剛明 木村佳乃
原作(小説):ウェルザード(エブリスタ)
関連書籍(漫画):ウェルザード(原作)/村瀬克俊(漫画) (集英社/少年ジャンプ+)
監督:羽住英一郎
脚本:土城温美、原祐樹
音楽:菅野祐悟
主題歌:Stray Kids「Parade」(Sony Music Labels Inc.)
挿入歌:ヤバイTシャツ屋さん「Searching for Tank-top」(ユニバーサルシグマ/BADASS)
制作プロダクション:ROBOT
配給:ワーナー・ブラザース映画
コピーライト表記:©2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会
映倫レイティング:PG12
※Item Credit
ジャンプスーツ 参考商品 (1.TEM)
シャツ ¥39,800 (R•Y•O•)
その他スタイリスト私物
<お問い合わせ先>
1.TEM (https://www.1tem-official.com/contact)
R•Y•O• (050-7110-6046)
※Team Credit
カメラマン:鈴木寿教
ヘアメイク:MISU SANJU
スタイリスト:MASAYA PLY
インタビュー:根津香菜子
記事:根津香菜子/有松駿